リフォームのことなら京都府京都市のTTMプランニング|増永工務店のリフォーム部門

燻煙熱処理材って??

燻煙熱処理材を使ったリフォーム例をご紹介します。

ブログ

増永工務店のリフォーム部門
TTMプランニング

〒606-0801
京都市左京区下鴨宮河町10-11
Tel : 075-781-7224
Fax: 075-791-4210

営業時間:9:00〜18:00

定休日:日曜日

フリーダイヤル:
0120-21-6767

info@ttm-plan.com
詳細地図はこちら >> 増永工務店マップ

住宅性能保証制度

住宅性能保証制度とは

制度のポイント
念願のマイホームに雨漏りや床の傾きなどが起きたら・・・?
そんな不安を解消してくれるのが「住宅性能保証制度」。
住宅品質確保促進法により、住宅供給事業者は、新築住宅の床の傾きや雨漏りなど、
構造耐力上主要な部分について、住宅の完成引渡後10年間保証を行うこととされています。
住宅性能保証制度では、登録された住宅供給事業者(登録業者)が
10年間の保証を適正・確実に実行できるよう、現場審査や保険でサポートするしくみです。

この制度では、独自の技術基準を定め、建築中に専門の検査員による現場審査を行い、
住宅の引き渡し時には、登録業者より保証書をお渡ししています。
また、万が一保証期間中に登録業者が倒産しても、補修費用を約95%の保険でカバーされるので安心です。
マイホームを住宅保証制度の「保証住宅」とするよう、まずご依頼ください。
保証の内容
住宅性能保証制度では、保証者がお客様に対して行う保証は、長期保証と短期保証に分けられています。 なお、住宅性能保証制度による保証は、保証約款に基づいて行われますが、その内容は、 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」その他法令に基づき被保証者が有する権利に影響を 及ぼすものではありません。
●長期保証 長期保証で対象となるのは、基本構造部分(柱・梁などの構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)に発見された瑕疵及びその瑕疵が原因の不具合等です。

●短期保証 短期保証は、仕上げや設備などに発生した不具合事象を言います。
制度の上手な利用法
住宅性能保証制度と住宅完成保証制度をセットで利用すれば、もっと安心です!

民間金融機関の住宅ローンの金利優遇等が受けられます!

住宅性能表示制度を利用すると住宅性能保証制度の住宅登録料がお安くなります!

もっと詳しく住宅性能保証制度について調べるならココをクリックしてください。 住宅保証機構へ

SEO対策 大阪のホームページ制作会社、 SEM対策、HP作成、WEB製作会社ネットテン インターネットショッピングモール「emono eshop」。大阪を中心に全国のサイトを紹介 リフォームの達人 - 畳屋、塗装屋、カギ屋、水道屋、内装・クロス工事屋、ハウスクリーニング屋さん等をお探しの方へ フラッシュ